鹿児島の素材をふんだんに使った6ピースのバスクチーズケーキBOX
鹿児島市の天文館近くに佇むおしゃれなカフェ「ARvo Kagoshima」。「arvo」とはオーストラリアのスラングで“午後”を意味する単語で、お昼から気軽にランチやデザート、アルコールを楽しめる“大人の隠れ家”として、人気を集めています。


お店でも人気のデザート、バスクチーズケーキは、表面を香ばしく焼き上げ、食感はしっとり、濃厚なチーズの風味とクリーミーなおいしさを楽しめます。今回、鹿児島ならではの食材を使ったデザート作りを得意とするARvoオーナー三好さんおすすめの6種を詰め合わせたバスクチーズケーキBOXを発売開始!
贈り物や手土産はもちろん、ご褒美ケーキとして冷凍庫にストックはいかが?

・湧水緑茶:名水百選丸池と霧島山麓栗野岳の霧に包まれ、日夜の寒暖差が大きく、良質なお茶を生産する県内有数のお茶どころ、湧水町。「お茶の野本園」の煎茶をふんだんに使ったケーキは、お茶がふんわり香り、緑茶本来の旨みや甘みを楽しめる、お店でも人気のメニューです。
・知覧抹茶:全国的に有名な「知覧茶」の、香り良く口当たりなめらかな抹茶を使ったケーキ。抹茶好きにはたまらないおいしさです。
・桜島小みかん:「世界一小さいみかん」ながら、その甘さと香りの良さに定評がある桜島小みかん。皮ごと使った自家製ジャムを生地に混ぜ込み、ほろ苦さと爽やかな甘さが絶妙なハーモニーのケーキに仕上げました。
・さつまいも:南国の大地で育ったおいしいさつまいもを、ほっくり焼き芋にして、皮ごとチーズケーキと合体。自然の優しい甘さと香ばしい風味は、大人も子どもも大好きな味!
・黒糖:ビタミンやミネラルも豊富な奄美諸島の黒糖を使ったチーズケーキ。黒糖の上品な風味と奥深い味わいをお楽しみください。
・知覧和紅茶:渋みが少なくまろやかで、繊細な香りが特徴の知覧の和紅茶を使いました。ひと口食べればその香りの高さにうっとりするでしょう。

おいしい食べ方
冷凍状態でお届けします。冷蔵庫でゆっくり解凍するのがおすすめです。冷たい状態がお好みの方は半解凍でどうぞ。食べる少し前に常温に出しておけば、よりクリーミーな食感をお楽しみいただけます。
オーナーの三好さんが丁寧に手作りする鹿児島バスクチーズケーキ。ぜひお試しあれ!
