【保存版】2025年お中元特集|鹿児島の美味が贈れる「かごかご.jp」で、心に残る夏のギフトを


夏のご挨拶「お中元」。お世話になった方や大切な人に感謝の気持ちを届けるなら、今年は“特別な逸品”を贈りませんか?
鹿児島の厳選された特産品を扱うECサイト【かごかご.jp】では、今しか手に入らない旬の味覚や、地元に根ざした伝統の逸品を、ギフト仕様でご用意しています。ぜひ贈り物選びの参考にしてみてくださいね!
■ お中元文化とは?──贈り物でつなぐ、日本の夏のごあいさつ
お中元は、日本に古くから根付く夏の贈り物文化のひとつ。もともとは中国の「三元」行事に由来し、日本では先祖供養と感謝の意味を持つ風習として定着しました。現代では、日頃お世話になっている方へ「感謝の気持ちを伝える」夏のごあいさつとして、企業間や親戚同士、知人・友人間で贈るのが一般的です。
■ 西日本では「遅め&丁寧」が基本
地域によって贈る時期やスタイルに違いがありますが、西日本(関西〜九州)では7月中旬から8月中旬までに贈るのが主流。東日本よりも少し遅めのタイミングで贈るのが慣習です。また、比較的格式を重んじる傾向があり、「のし」や包装などにもこだわる人が多いのが特徴。特に目上の方や取引先などには、丁寧な贈り方が好まれる傾向にあります。
■ 鹿児島ならではの“地元の味”を贈る文化も
鹿児島では、古くから地場の特産品を贈り合う風習が根強くあります。黒豚、鰹節、さつま揚げ、焼酎など、「食」を通して感謝を伝える文化が今も大切にされており、「贈る人の想いを伝える」意味で、地域の味を選ぶ方が多いです。
■ なぜ「かごかご.jp」がお中元におすすめ?
✅ 地元で愛される“本物の味”が勢ぞろい
生産者のこだわりが詰まった品々を中心にラインナップ。大手にはない、地域密着の逸品が見つかります。
✅ のし対応・ギフト包装も安心
「お中元」のしやラッピングにも丁寧に対応。贈り物としての体裁も万全で、ビジネスにもプライベートにも使えます。※商品によって、対応範囲は異なります。
✅ 迷っても大丈夫!カテゴリや価格帯で選びやすい
「3,000円台」「冷たいスイーツ」「新商品」など、シーンに合わせた特集ページも充実しています。
■ 注目のお中元ギフト【2025年版】
🐟 鹿児島の贈り物の定番、さつま揚げ
さまざまな具材を練り込んだバリエーション豊かなさつま揚げは、家庭の食卓にはもちろん、酒の肴や贈答品としても人気です。
🍵 水出しでもおいしい、手軽で美味しいかごしま茶の詰め合わせ
荒茶生産量日本一を誇るブランド茶「かごしま茶」をじっくり味わえます。
🧊 南国リゾート・指宿のマンゴープリン・ジェラート
夏にぴったりの冷たいギフト。常温(プリン)、冷凍(ジェラート)で日持ちもするので、贈るタイミングに悩まず安心です。
■ 今年のお中元は、思い出に残る「地方の美味」を
顔を合わせる機会が減った今だからこそ、“心が伝わる”贈り物が喜ばれます。
かごかご.jpでは、南九州の「贈りたくなる」品を取りそろえ、あなたの気持ちをまっすぐ届けるお手伝いをします!

私も毎年、義理の実家には冷たいお菓子や飲み物を贈っています。お盆に子どもたちを連れて帰ると、結局わたしたちが頂いてしまうのですが、、、(笑)
投稿者プロフィール

- 営業
- 県内各地を営業車で走り回り、生産者やメーカーの方々の想いを拾って編集部に届ける35歳の営業マン。頑張ったご褒美は絶対にラーメン!働き盛りの男性が好きそうな鹿児島のグルメ情報を聞けば間違いなし。